おはこんばんにちは!ほそまつちよです(‘ω’)ノ
発表しようと思っている4曲目を作り終えました!!!!
今回の作品の努力目標として
ベース音源がパワーアップ!!!
初めてギターの入力!!!
観てる人が楽しくなれる動画!!(予定)
の3ポイントを意識して作っていたのですが、ギターの入力に伴ってミックスの最低限の技術向上が必要になったように感じまして、ちょっぴり勉強しましたので備忘録としてブログ記事を残そうと思います。
5年後くらいに観たら
「うわ!!何かいてるんだよ!!1ミリもわかってないじゃん!!!恥ずかし!!リス化しよ!!キキー」
ってなる内容かと思いますが、今のところ僕は一生懸命でこのレベルなので何も隠すことなく記録として残し、世界に拡散しアドバイスを乞うことにします
今までは、スタジオワンの使い方も全くと言っていいほどわかってない状態で適当に行っていたミックス作業でしたので、やっとスタートラインに立てた感覚です。
恥を捨てて全てを晒して、今後の成長に繋げてやります(゜-゜)ゴゴゴ
とりあえず、何も触ってない状態がこんな感じ
進捗ガンガン上げていこうと思ってまして、こんな感じのネタ枠の新曲つくてますぜ~っていうトゥウィートです。 pic.twitter.com/1jBf0zrN8p
— ほそまつちよ(何者P) (@kotukotuganbar) 2019年12月4日
とりあえず最初はこんな感じでした。
ベース音源を聴かせたいのに、2万円のギターがうるさくてなんも聴こえないし、ミクちゃんも草葉の陰に隠れてしまっていました。
浮いてた入力のギターを打ち込みの音たちに合わせたい
他の初心者ボカロPの曲を聴いてるとき、「入力したギターめっちゃういてるなぁ」ってのはよく思っていて今回初めて自分もギターを入力してみたのでこの課題をやっつけたいと思いましてググりました。
たどり着いたページがこちらです↓
http://benimarulabo.com/guitar-mix-lead/
なるほどなるほど完璧に理解した(よくわかってない)
まぁ、最初はみようみまねやろってことでやってみました。
とりあえずハイパスフィルターとやらが分からなかったのでググりました。
https://yuk717.com/archives/428
あぁね!これね!
というわけでカットしました。音がシュッとしました。
このローカットとやらを全部の音でしっかりやんないと音圧が弱くなるよなどどグーグルが供述していて「ははーん、だからピーターパン症候群とか音小さかったのね」となりました。
これから気を付けたいと思います(反省文)
次はコンプレッサとやらを触りました。空気プシューするあれみたいに音をプシューするやつみたいです。
書かれていた通り、
アタック1.00ms
リリース400ms
レシオ4:1
と訳の分からないままいじりました。音がギュッとなりました。
これだけで、曲の中にギターが収まった感じがして「おぉぉ!!!」となっていたけど、音が少し寂しくなっていましたので、上記のブログに言われるがままにディレイを加えました。
テンポを四分音符にして、1~2回だけ返ってくるように設定しました。
ほわり感が増していい感じになりました。
そしてついったーをダラダラいじっていたところ、
とある黒猫系パパボカロPの方が
「ギターに深いコーラスとファズとショートディレイをかけたらかっこよくなるの知ってるの俺だけならいいのに」
的なつぶやきをされているのを目撃して
「ありがとうございまーす!!!」
ってことで深い浅いは良くわからないになりに真似しましたところ、音がかっこよくなりました。
という感じで下手くそかつ、やっすいギターサウンドのお化粧が完了しました。
新しく買ったベース音源をもっと皆に聴いてほしい。
以前記事にしたみたいに、
SR5のベース音源買ったので今回はゴリゴリに鳴らしたいと思っていましたので、何とかして聴こえるようにしようと思いました。
前回までの曲のパン振りでは、
ミクちゃん、ドラム、ベースを真ん中に置いていたんですけど、
今回は
ミクちゃん真ん中、ドラムほんの少し右、ベースほんの少し左に置きました。
これだけでちょっとクリアに音が聞こえるようになりました
そしてギターのときにちょっと勉強したことを生かして、
EQ処理で楽器ごとに帯域の住み分けを初めて行ってみました。
ミクちゃん(c)
一番前に立って欲しかったので、ボリュームも少し上げて、真ん中に広く置きました。
ギター(L50、R50)
最初は右に置いてたんですけど、ダブルトラックなるものを知ったので試してみました。迫力が出ました。
ベース (L10)
ちょっびっと左に置きました。ボリュームも上げてます。一番聴いてほしい音です。最初は50Hz以下は切ってたんですけど、適当にいじってたらこっちの方が迫力が出たのでこうしました。
ドラム(バス、スネア、タム)(R10)
(パーツごとにEQ処理しないといけないのを知らなくて謎区分けになってしまった。)
後悔しかない。せめてバスドラだけでも分ければよかった。。。。動画つくり始めたらもう触らないと決めてたので次の曲から改善します。
ドラム(ハイハット、シンバル)(L30)
最初はハイハットをL80くらいに置いてたら、イコライザーいじってない僕のアイフォンからは非常に聴き取りにくくなりました。
リスナーの半分くらいはこの音で聴いていると予想して、少し真ん中に戻したらまた聴こえるようになりましたので次からは余計な手順を踏まないようにしようというメモ書き。
こんな感じに処理してみました!
多分分かってる人からしたらだいぶ悲惨なEQ処理になったと思います(゜-゜)
先生が欲しい。教科書が欲しい。。
ただ、やる前に比べたらベースが聴こえやすくなって喜んでおりました
次はドラムをパーツごとに分解して打ち込んでEQ処理すればもっといい感じにできるみたいなので、次の曲では改善したいなと思います。(やり直す気力もない)
あと、EQ処理の段階で一生懸命作ったシンセのフレーズを丸々消しました( ;∀;)
ゴリゴリさせたかったので、後悔はないです。。多分。。
そんなこんなで出来た曲がこちら
そんなこんなでずっつ聴きながらミックスを終えて書きだした(6回)ものがこんな感じです。
テスト
Googleドライブからツイッター pic.twitter.com/WTdNxsw8a5— ほそまつちよ(何者P) (@kotukotuganbar) December 9, 2019
正直、う~~~ん?って感じです。
やってるときはこれが一番や!!ってなってたんですけど、他の好きなボカロ曲と聞き比べた時に音圧が弱いというか、ワクワク感がたりないというか、しょぼく聴こえます( 一一)
まぁ、最初よりかは形になったのと過去曲の中では一番まともになったのではないかと思いますので、今回はこれで発表して、お勉強&改善は次回に持ち越したいと思います。
とりあえず、次の曲では
①ドラムはパーツごとにEQ処理。
②ロックするならもうちょいゴリゴリ感を出す。
は意識したいと思います。
誰得な記事ではありますが、とりあえず今後の参考としてネットの海にこの記事を放流したいと思います。
記事を書くにあたって、学んだ知識をもう一度理解しなおせたので僕にとっては有益なブログになりましたw
同じレベルの初心者ボカロPたちの良いorダメな一例としてお役に立てれば嬉しいです。
それではまた会いましょうノシ
追記(12/12)
ベースをL10、R10のダブルトラックに変更+ボリューム2㏈上げ
ギター R70、L70のダブルトラックに変更+ボリューム2㏈ずつ上げ
バス、スネア センターに
ハイハット ボリューム3㏈下げ
全体 コンプレッサー 60%から48.5%に下げ リミッターの追加
曲は後日貼ります